Quantcast
Channel: なでしこりん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2501

【速報】朝日新聞 木村伊量社長辞任へ 「慰安婦捏造報道」「原発吉田調書捏造」で引責辞任か?

$
0
0

朝日新聞解体!社長の木村が辞任しただけでは済まされないよ!

 大切なのは朝日がばらまいたウソの影響を朝日自身に払拭させること!


 なでしこりんです。「NOBORDER」というフリーランス系のメディアが書いた記事を「ヤフージャパンニュース」が転載しています。これって反日左翼お得意の飛ばし記事っぽいですが、相手がブサヨ総本山の朝日新聞社長というのがおもしろいですね。「Yahoo(ヤフー)」は多少なりとも確証を得ているということなのでしょうか? まあ、木村伊量(キム・ライリョウ)の辞任は遅かれ早かれ避けられませんが、8月5日以降の「朝日の弁明」は、みっともない自社捏造報道の正当化でしかありませんでしたから「木村チェンジ」で済ませて「ハイ終了!」というわけには行きません。私たち日本国民は「朝日の葬儀」の集合場所に集まり始めたにしか過ぎません。  

   
      
   チェンジしただけでは済まされないよ!


 朝日新聞が福島第一原発事故をめぐる政府による吉田所長(当時)への聞き取り調査の結果をまとめた、いわゆる「吉田調書」の自社報道について、訂正する方針を固めた。これは朝日新聞が今年5月20日付けの朝刊で「吉田調書を入手した」とスクープ記事として掲載していたもので、そこでは「福島第一原発から職員の9割が所長命令に反して撤退した」などと報じていた。これをソースとして、海外メディアからは「韓国のセウォル号に匹敵する責任放棄だ」と報じられるなど影響は国外にも波及していた。

  一方で、産経新聞が8月18日に吉田調書を入手したとして報じた内容は、朝日新聞の報道とは異なり職員は吉田所長の指示どおりに動いていたとし、朝日新聞の報道は誤っていると批判していたが、朝日新聞が紙面で明確な反論をすることはなかった。このような情報の錯綜を受けて、政府は吉田調書を9月中にも公開する方針を発表しており、朝日新聞社内では事実関係が明らかになる前に、記事の撤回をすべきだとする声があがっていた。

 こうした中、明日11日には、政府が吉田調書に関して何らかの発表を行うとの情報もあり、社内で吉田調書報道の訂正を決定し、明日の朝刊に掲載することを決めた模様だ。

 朝日新聞は8月には従軍慰安婦問題の一部報道を撤回し、その後も週刊新潮や週刊文春の広告掲載拒否などで社会的な信頼を失墜しており、報道機関としての見識が厳しく問われている。また、朝日新聞内部の匿名の関係者によると、すでに社内では、木村伊量社長の辞任もやむを得ないとの声も上がっており、11日中の社長記者会見がアレンジされた。朝日新聞は創刊以来最大の危機を迎える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00010000-noborder-soci


 朝日新聞はアメリカで建てられたインチキ慰霊碑を全部自費で撤去してきなさい! 
 
       

   


 記事を信用するなら「11日中の社長記者会見」があるそうですが、ここでの辞任があるのかと言えば、「木村はそんな玉じゃない」というのが世間一般の印象ですよね。 ここでも「言い訳と開き直りの弁明」がおこなわれる予感。 朝日新聞という「反日謀略機関」は木村一人の首と交換できるほど軽くはなく、それこそ「世界全体に訂正&謝罪の後の朝日解体」という最終到達点に行かない限り、問題解決にならないし、いったん流された「朝日のウソ」を払拭するには、十分な資金と20年、30年の期間が必要です。 それこそ、世界中のメディアが注目するぐらいの大事件~朝日新聞本社が爆発炎上するぐらい~の画像を世界発信するぐらいのインパクトが必要かもしれません。


   
   完全に中国状態! 朝日新聞の広告欄が「言論統制」されている!
       

     
 いずれにせよ、朝日新聞という「謀略機関の解体」が進む事は大歓迎です。この際、朝日は過去の捏造報道を全て公開し、また、中国や韓国との関係も公開し清算すべきでしょう。「朝日の葬儀は日本国民が出す!」ということの準備が始まったようですが、私たちは、「朝日が焼き場で骨になる」場面までしっかり見届けなければなりません。腐敗した病原体の復活を許さないためにも、今後もしっかり注意を払いながら「朝日の葬式」を粛々と進めてまいりましょう。 By なでしこりん

  
 
  
   


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2501

Trending Articles